2012年11月13日火曜日

自然情報:不老山周辺 その1  2012年11月13日(火)

紅葉がだんだんと山麓に下りてきたので、
低山に情報収集に行ってきました!
コース:棚沢キャンプ場~不老山~生土(静岡県小山町)

11月10日(土)にTVK「あっぱれ!KANAGAWA大行進」で
山北町が取り上げられ、つり橋を渡るシーンがありました。
この橋です。

河内川に架かるつり橋

私たちは不老山を目指すまえに、ちょっと寄り道してこの橋を渡って
棚沢キャンプ場の奥にある「ボウズクリの滝」を見に行ってきました。
つり橋はなかなかスリリングでしたよ~。
 
ボウズクリの滝

棚沢キャンプ場前のバス停から歩いて約20分。
なかなか見事な滝を見ることができます。
滝を見てしばし癒されたあと、不老山を目指します。
 
 
 
しばらくは広葉樹の林や植林された針葉樹の林が代わる代わる現れますが、
標高700m付近から山頂までずっと植林地が続くので紅葉はあまり楽しめません・・・。
 
 
途中、一昨年の台風で崩壊した場所を迂回する道もあるので注意してください。
 
*不老山周辺コースのうち
「浅瀬~世附峠」の登山道および「湯船林道」(小山町)は
 一昨年の台風の影響で通行止めになっています。
*不老山西の尾根から生土は、神奈川県と静岡県の県境で
 富士箱根トレイルになっています。